性格診断トップ
この診断の入口
質問
あまり難しく考えず、直感的で素直な回答を心がけてください。
お名前(表示名)
性別
男
女
生年月日
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
あなたの得意や不得意について、当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
「写真を見ながら総理大臣の似顔絵を描け」と言われたら、総理大臣の顔だと伝わるように描けると思う。
知らない曲を聴かされて、ベートーベン作曲かモーツァルト作曲か当てろと言われたら、もちろん当てずっぽうで答える。
資金さえあれば、普通のおじさんを、おしゃれなおじさんに変身させる自信がある。
資金がそこそこあっても、何もないワンルームを、おしゃれな部屋にする自信がない。
ハモられたら音程など取れない。
豚汁ぐらいの難易度の「初めて見た料理」を、レシピを見ながらであれば、ちゃんと美味しく作れると思う。
ある観光地がいかに素晴らしかったかを、誰かに伝わるように語る自信がある。
中学時代の英国数理社、おおまかに言えば、まぁ全体的には優秀なほうだったと言える。
グリム童話「赤ずきん」を読んで「感想文を書け。ただし無難ではないもの」と言われたら、良いものが書けると思う。
↑上記について「やっぱ無難でいいよ」と言われたとしても、まともに書けない。
バイトなどで仕事を覚えるのは早い。
逆に遅い。
あなたの基本的な人柄について当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
小中学生のころは、親や先生の言う通りにしない、やんちゃなほうだった。
趣味や仕事やスポーツや音楽などで、自分からやりたいと思えること、どこまでも向上したいと思うようなことがある。
「これを極めたい」とか自然に思えている人のことが羨ましい。
なんだか周りの人から不安にさせられるようなことをやたら言われる気がする。
SNSをやったとして、吐き出したいことはあっても、べつに強く伝えたいことや主張したいことはほとんどない。
ニュースなどを見ていると言いたいことがかなり湧いてくるほうだ。
難しいスキルを習得したいときなど、納得するまで、なかなか諦めないほうだと自分で思う。
「詐欺は『自分は大丈夫』が危ない」と言われても、やっぱり自分が騙される気がしない。
RPGのレベル上げのような、同じようなことの繰り返しを、あまり続けることができない。
自分は半端者だな、何もないな、という思いが拭えない。
心の中では、自分は特別な人間だな、只者じゃないな、ポテンシャルが凄いな、という思いがある。
周りから「うるせぇなコイツ」って思われてるんだろうなと思う。
複数人でいると、あまり自分からは話さないし、結構周りの様子をうかがってしまう。
あなたは高校生だとします。今から学園祭の準備をしなければいけません。あなたに当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
作業があるなら、みんなでワイワイ言いながら一緒にやりたい。
作業があるなら、やるべきことを一人で黙々とやりたい。
誰が何をすべきかなど、マメに連絡を取り合うほうだと思う。
周りのことを「どうせ使えない」と思いながら、一人でできるだけやろうとしそうだ。
ステージ上で「白雪姫」の演劇をやることになり、小人の「おこりんぼ」役を頼まれたら、できるだけお断りしたい。
「おこりんぼ」を楽しんでやらせていただきます。
異性の主役(女性なら「王子様」、男性なら「白雪姫」の役)をやってほしいと頼まれたら、キスシーンが「やるふり」だとしても、お断りしたい。
「異性の主役」を楽しんでやらせていただきます。
人間関係や人との接し方について、当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
周りの人におしゃれな人が多くて、油断できないな、がんばらないとな、という気持ちによくなる。
LINEなどで、普段から何気ない雑談をひんぱんに交わすようなリアルの友人が数人いる。
友人の有無はともかく、休日は友だちより一人で(またはパートナーと)過ごしたいほうだ。
あまり服装の更新をしていない。または、だいたい同じようなものを着ている。
「普通の小5男子」と1時間雑談して打ち解けろと言われたら、たぶんできる。
急きょ、幼稚園の運動会に参加させられて、子どもたちと一緒にパプリカを踊ることになったら、もちろん楽しそうにやる。
バス停で知らないおばちゃんに気さくに話しかけられたら、普通に世間話をする。
(上記をチェックした上で)普通にどころか、たぶん楽しく会話する。
自分の服装やアイテムは、色があまりない。カラフルな感じはしない。
限られた数人(5人以内)としか仲良くしていないし、それがいいと思っている。
テンションが高くて明るく踏み込んでくる人に、よく傷つけられる。
家族や友人などに恵まれていると思うし、周りの人に感謝している。
あなたの生活について、当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
もし一人暮らしをしたら、部屋が綺麗に保たれないとか、どんどん荒んだ生活になっていくのは、目に見えている。
服のデザインとは別に、生地感とか、シワやヨレとか、縫製とか、またはちゃんと畳むとか、そういうところも気にするほうだ。
家に帰ったら自然とまず手洗いする。
食事は、外食か、惣菜や冷凍食品やお菓子などの既製品ばかりだ。栄養バランスの良い手料理など、滅多に食べない。
文房具は、百均ではなく質のいいものを買うほうだ。
商品棚から間違って箱のお菓子を落としてしまい、角がヘコんでも、正直、そそくさと棚に戻すだけで買い取ったりはしない(いらないお菓子の場合)。
中間や期末テストのときは、寸前ではなく、わりとちゃんと準備して臨むほうだった。
待ち合わせをすると、他の人より早く着きすぎることがよくある。遅く着くよりずっと多い。
ソフトクリームを店の前で食べる前に落としたら、見ていた店員がもう一個くれるのではないかと、少し期待する。
あなたの感じ方について、当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
自分はやれる、もっと上にいける、という漠然とした気持ちがずっとある。
インフルなどで友だちなどが辛そうなとき、ポーズではなく、本当にかわいそうだなと思っている。
謝罪会見をしてずっと苦しい立場に置かれている経営陣を見ても、かわいそうだと思ったことはない。
つまらない流行とか、どうでもいい世間話とかで時間を無駄にしている人には、「もっと身になることをやりなよ」とよく思う。
登山をして遭難した人について、税金をかけて助けたりしないほうがいいと思う。
友だちのつらい話に、一緒に落ち込んだことが何回かある。
できれば何かスゴいことをするより、植物を育てたり、いろいろなレシピを試したり、そうやって日々の暮らしを大切にしたい。
世の中のつらいニュースを見ても、正直、悲しい気持ちになったりとかはしていない。
あなたに当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
もし新しいゲームを考える会議に出席したら、アイデアなどで、全然貢献できないと思う。
ここ数年(または昔から)冗談を言ってやろうという気持ちにほとんどならない。
今までにないものを出したいとか、あっと驚くことをしたいとか、そんな気持ちは自分にはある。
奇抜なファッションをしていた。またはしている。
普通のやり方や周りの言うことを参考にせず「普通ではない結果」になることが、他の人よりかなり多いと思う。
あなたに当てはまるものを全て選んでください。
▼いくつでも
休みたいとかではなく、やりたいことが多すぎるという意味で、時間が足りない。
自分って、おおむね幸せ者なんだろうなとは思う。
自分に不安だ。こんなんでこの先大丈夫かなと、ずっと思っている。
少し混んで並んでいるエスカレーターに乗るぐらいなら、ためらわず階段で上る。
持久走はかなり嫌いだ。
ビュッフェでわざわざサラダなど食わぬ。
他の人より多くのことを一日に詰め込んでいると自分で思う。
傷つきやすいし引きずるほうだという自覚がある。
心から、みんな幸せになってほしいなと思っている。
心理&恋愛の超教訓
あいことばって何
このサイトは
ハニホー!
が提供しています。
メディア等での
掲載や紹介について
プライバシーポリシー
Copyright (C) 2025
BANCHO
.
All Rights Reserved.